2020年・第30回作品展について
新型コロナウイルス感染症の治療に従事しておられる医師や看護師をはじめとする医療従事者の皆さま、命を懸けたお勤め、本当にありがとうございます。
また、生徒さんたちは学校へ通うことが難しい日々が続いていますが、どのようにお過ごしですか?
今年は記念すべき30回目なのですが、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、開催内容の大幅な変更をせざるをえません。。
まず、作品展は通常通り行う予定です。
すでにアナウンス済みですが、今年の指定テーマは「身のまわりの文化」です。(なかなか身のまわりを調べに行けない状況かもしれませんが。。)
作品募集の締め切りは、9月18日(金)です。
ただし、毎年旭川市科学館サイパルにて行っている作品展示会は、行うかどうか微妙です。。
もし中止の場合はホームページのみの掲載になる予定です。
展示時期の状況に応じて対応を考えていく予定です。
それから、今年の表彰式並びにワークショップは中止の判断をいたしました。
特別講演や研究発表も中止です。
みなさんと楽しく過ごせるイベントをスタッフも楽しみにしていたのですが、事前準備が必要なものなので、現状を考えるとやはり中止にせざるをえません。。
歴史的な30回目にこのような事態になってしまい、誠に残念ですが、ある意味ではとても記憶に残る30回になってしまいそうです。。。
そんな状況ではありますが、いつもと変わらずみなさんからの作品を募集しています。
特に今年はこのような状況ですので、作品の傾向もグループ作品は少ないだろうなと感じています。
また、大判の作品も少ないかもしれませんね。
でも作品は小さくてもかまいませんよ!
作品のサイズは「最大で」模造紙サイズ(788×1091mm)なので、これよりも小さくても全然大丈夫!
お家で作成する機会が多いかもしれないので、お家の中でできる大きさで応募くださっても大丈夫です。
*あんまり小さいと地図が見えないですけどね。。A3サイズ以上はほしいかな。。
サイズが小さいからといって賞に入らない、ということはありませんのでご心配なく。
なかなか外に出て調べに行くことが難しいかもしれませんが、「身の回りの環境」というものを小さく考えれば、家の中もそうかもしれません。
過去の作品の中にも家の中や、家の庭などを調べた作品もあります。
視点を変えて、ミクロな見方で自分の身の回りを調べてみてはいかがでしょうか?
詳細が決まりましたら、アナウンスしていきますが、基本的な作成仕様は毎年と同じでかわりません。
新型コロナを吹き飛ばすような、たくさんの作品を期待しています。
新着ニュース
- 2021/01/31
- 第24回 全国児童生徒地図優秀作品展
- 2020/12/21
- 高知新聞記事より
- 2020/11/05
- 30回無事終了!会場の映像も公開!