環境地図教育フェア2025の見どころ / Highlights of the Environmental Map Education Fair 2025
今月15日から「私たちの身のまわりの環境地図作品展」を開催します。
今回は、今年の環境地図教育フェアの見どころを紹介します。
第35回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」
| 会場 | 旭川市科学館「サイパル」(1階 特別展示室) |
| 日時 | 15日(土) 13:00-17:00 16日(日) 9:30-16:00 17日(火)~23日(日) 9:30~17:00 (23日は15:00まで) |
展示会場では、今年も以下の企画を予定しております。
次回の指定テーマ案を大募集!

次回の「指定テーマ」は会場に来ていただいた皆様からアンケートをとりたいと思います。
アンケート用紙とアンケート箱が会場にありますので、ぜひみなさんの考えた「指定テーマ」を書き入れてください。
アンケート結果を参考に次回のテーマを決め、ホームページにて発表いたします。 みなさん、ぜひ参加してください!
旭川シニア大学の地図作品を展示します
旭川シニア大学環境地図づくり講座の皆さんの地図作品を展示します。
作品を通じて、旭川の新しい魅力を見つけてみませんか?
過去のポスターで振り返る地図作品
昨年同様、前回までのポスターを陳列します。
ポスターでは毎年前年の優秀作品が紹介されており、これまでどんなテーマで、どんな作品が作られてきたのかがわかります。
ご希望の方は、ポスターをご自由にお持ち帰りください。
いつでも作品解説
15日と16日は、作品解説員が、来場された皆さんの質問にお答えします。今年も作品解説が予定されていますが、個別に作品について聞きたい方は、是非お気軽に声をかけてください。
関連イベント
□作品解説
展示作品の見どころ,優れている点などをわかりやすく解説します。
今年も入賞したマカオの高校生による発表を予定しています。
| 会場 | 旭川市科学館「サイパル」(1階 特別展示室) |
| 日時 | 15日(土)13:30-14:00 16日(日)12:00-12:30 |
| 講師 | 氷見山幸夫(環境地図教育研究会会長,北海道教育大学名誉教授) 大野 新(環境地図教育研究会幹事,中央大学法学部特任教授) 熊野 貴文(環境地図教育研究会幹事,北海道教育大学講師) |
□環境地図教育研究会総会
| 会場 | 旭川市科学館「サイパル」(1F 学習研修室) |
| 日時 | 15日(土)15:45-16:15 |
□環境地図教育研究会懇親会
| 日時 | 15日(土)18:30-20:30 |
| 会費 | 4,500円 |
□第34回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」表彰式
| 会場 | 旭川市市民活動交流センター「CoCoDe」(ホール) |
| 日時 | 16日(日)10:30-11:30 |
□旭川シニア大学環境地図づくり講座の皆さんによる発表
旭川シニア大学環境地図づくり講座の皆さんに地図作品について発表していただきます。
| 会場 | 旭川市科学館「サイパル」(1階 特別展示室) |
| 日時 | 16日(日)12:30-13:00 |
雪が降る季節になりました。道外からお越しの方は暖かい服装でお越しください。
では、会場でお待ちしています!

